浅野家
吉備郡穂井田村



連島大江内藤家に祀られている小野家の位牌を見直しました。
小野晴の夫内藤隆平の実姉寿美が浅野虎次郎に嫁ぎ、その孫が隆平嗣子寿太郎のあとを継いでいます。小野家との血縁が切れているようにみえるのですが、内藤家に祀られている位牌の1つが爪崎浅野(小野)家の重右衛門正久に一致することが判りました。
そこで、もしかしたら虎次郎も重右衛門正久の子孫になるのではないかと思いました。

墓地を訪ねてみました。
虎次郎と重右衛門正久の遠祖は一致するらしいことが判りました。
また、山田Y氏が語られた縁合を説明してくれるかのようないくつかの墓碑にも巡り会えました。
Y氏は、陶の山田家の先祖仙右衛門は高松城の水攻めの頃に陶に入って山田と名乗りますが、その兄は爪崎村に住んで浅野氏を名乗ったと云われました。つまり、山田家も浅野家ももとは同じということのようでしたが、確かに浅野家墓地の隣には山田姓の古い墓碑があり、ちょっと見ただけで普通の家ではないという直感が働き、全ての墓誌を控えて帰りました。
帰宅後、以前写していたY氏宅家墓誌と比較してみると、
「**常圓信士
 **妙彰信女 為有無二縁性霊菩提」
という記念碑に一致することが判りました。
常圓以前の墓碑と思われるものもいくつもあるようで、Y氏の家はこの家の分家になるようです。

鶏尾の浅野一族が記した系譜に「陶の浅野は與右衛門景直以前に猿掛に土着したものか?」と付記されています。



本家と思われる墓は古いものはほとんど判読出来ませんが、
「**深鏡信士 元文四年」
「浅野氏弥七・・ 天和三年」
他に、
「**秀意禅定門 元禄十二年九月二十二日」
などが何とか判りました。



長久の長男與吉は酒造業を始めています。その妻美農は二万村浅野治祐娘、これは同族間の縁組みのようです。舛三郎妻野恵は矢田(箭田)村土師氏で、三男一女がありましたが男子は皆幼くして亡くなり、娘多計に弟卯介の長男虎次郎を婿に迎えて相続させています。しかし、多計は子がなく四十五才で亡くなり、後妻寿美(連島町内藤貞吉長女)との間に生まれた三男與が虎次郎の跡を継いでいます。

又左衛門長勝――+――三郎右衛門長次――+――勘十郎長實 ――+――勘十郎富長――傳兵衛長景――傳右衛門長政――+
        |  慶安2      |  元禄12    |  宝永8    享保13   明和元     |
        |  室小野氏     |  室浅野氏    |  室岡氏    室白神氏   室田辺氏    |
        |           |          |                        |
        +――弥七郎      +――重右衛門正久  +==瀬兵衛長供                 |
           天和3         爪崎浅野家      吉岡氏                   |
                                  分家                    |
                                                        |
+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――傳右衛門長久――+――與吉長庸  ――+――舛三郎長共  ==虎次郎長興――+――與   ――+――男
   寛政9     |  天保5     |  明治12     長泰男    |  昭和33  |
   室松森氏    |  室浅野氏    |  室土師氏     明治42   |  室池上氏  +――伯次
           |          |           室長共長女  |           内藤家嗣
           +――勘十郎長康   |           室内藤氏   +==岩代
           |  辰五郎跡嗣   |                     物部家嫁
           |          +――卯介長泰――+――虎次郎
           +――傳右衛門長朋  |  文久1   |  長共跡嗣
              分家      |  室白神氏  |
                      |        +――女
                      |           河島家嫁
                      +――女
                         柚木隆碩妻

寿美の母は守屋庸庵(緒方洪庵のいとこ石原官平光徳の子)の姉で、與と妻菊(上房郡高梁町池上繁長女)夫婦はいとこ半の関係になるようです。

寿美は倉敷市阿知川入の大橋善三郎震に嫁いで、娘岩代をもうけ、この娘を連れて浅野家に入っています。岩代は虎次郎の養女として後に川上郡手荘村の物部家へ嫁いでいます。

瀬兵衛長供――勘右衛門長筆――辰五郎 ==勘十郎長康――+――栄吉  ==恒治  ――邦雄
吉岡氏    天明5     文化12  天保7    |  嘉永2   國治次男  平成6  
室長實娘   室加藤氏          室守屋氏   |  室山辺氏  明治43  室横溝氏  
                     室山邊氏   |        室横溝氏
                     室木村氏   +――品吉
                            |  分家
                            |
                            +――登免
                               浅野健蔵妻

勘十郎妻は乙島村守屋孫太夫娘とありますが、こちらの守屋家墓地に「**了然信士 守屋孫太夫(生歿年不詳)」という墓碑を確認しています。

傳右衛門長朋――+――傳蔵
嘉永3     |  吉田家へ
室中藤氏    |
        +――健蔵  ――國治  ――+――沢太郎 ――憲太  ――頼男
        |  明治16  明治32  |  昭和21  昭和54  平成1
        |  室浅野氏  室木口氏  |  室横溝氏  室荒木氏
        |              |
        +――女           +――恒治
           佐藤市郎左衛門妻       栄吉跡嗣




ホームページへ