片岡家



渡邉家の家系図冒頭に片岡氏の系図があり、どうやら渡邉家と重縁があるために記されているらしいということが判ったので、この片岡家が何処の片岡なのか捜してみました。秦下の片岡家もこうして当たってみたうちの1つです。
まず、渡邊家系図にある片岡家系図を整理しておきます。

八郎兵衛――與左衛門――平蔵 ――+――八郎兵衛――+――弥八郎――儀兵衛==兵蔵
            寛文頃  |        |
                 |        +――女
                 |
                 +――新助傳七郎――+――利兵衛――+――藤左衛門
                           |       |
                           |       +――佐助 片岡善兵衛跡相続
                           |       |
                           |       +――廣助 渡邉是高の養子のち分産
                           |       |
                           |       +――女 渡邉是親妻
                           |       |
                           |       +――女 瀬川半右衛門妻
                           |
                           +――女 弥八郎妻
                           |
                           +――女 文治郎妻
                           |
                           +――女 渡邉武兵衛妻
                           |
                           +――甚三郎――+――女 片岡藤右衛門妻
                           |  室渋谷氏 |
                           |       +――女 堀家因幡守妻
                           |
                           +==伊兵衛――+――文蔵
                              片岡氏  |
                              室渋谷氏 +――直右衛門渡邉善治郎是親娘婿養子
                                   |
                                   +――富五郎備前岡山鈴木草玄娘婿養子
                                   |
                                   +――女 堀家因幡守後妻

冒頭の平蔵以外は何れも生存年代が記されていない系図ですが、渡邉家の系図と照合するとだいたいの年代が判ります。八郎兵衛は享年百歳とあります。兵蔵は備後福山浪人とあり、水野家の改易後に片岡家の養子に入った人かも知れません。
岡田村庄屋片岡家の略系図に佐助という人を見つけたので、岡田の片岡家を調べてみました
廣助は渡邉源蔵是高の娘の婿養子となり分家を立て、文政7年に亡くなっています。その実妹で、渡邉是親の妻となった人は寛政8年に亡くなっています。
甚三郎の妻は「岡田之里森と申す所渋谷武右衛門娘」、伊兵衛は甚三郎死後に渋谷氏に入夫した人で、秦下村片岡傳三郎の子とあります。
直右衛門は渡邉善治郎是親娘の婿養子となり、文政10年に67才で亡くなっています。墓碑には「直右衛門常康」と彫ってあります。

吉備郡誌の庄屋(名主)役一覧(3398頁)に出てくる片岡姓を拾ってみました。
岡田村岡田、秦村上秦、神在村上原、同村富原、同村八代に片岡姓の庄屋(名主)がみられます。高梁川の西岸に沿って、直線距離で5kmに満たない南北の範囲に片岡姓の地元有力家が散在していたことになります。このうち、八代では数代に渡って片岡姓の人が庄屋を勤めています。


ホームページへ