黒瀬家・成羽屋
窪屋郡倉敷村





天和年中に成羽より移住したと云います。

某  ――忠兵衛――与三右衛門晋入――与三右衛門晋仙==源助義純==与三右衛門良言――+――聡平淳
元禄6  正徳1  享保19     明和8      江草氏   萱谷氏      |  文政4
          室氏      室江草氏     安永7   寛政3      |  室守屋
                            室家女   室家女      |
                                           +――与三右衛門元礼――+
                                           |  弘化2      |
                                           |  室熊越氏     |
                                           |  室熊越氏     |
                                           |           |
                                           +――猶蔵       |
                                              分家       |
                                                       |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――与三右衛門義路==道次郎義慶――+――政野
   明治26     難波氏    |  笠原虎次郎妻
   室長谷川氏    室家女    |
            室長谷川氏  +――久仁
                   |  近藤元徳妻
                   |
                   +――寅造
                   |  明治31
                   |     
                   +== 一二   ――義雄
                      白神氏     昭和57
                      昭和28
                      室長谷川

聡一(徳公、李蹊)、元礼(周助、敬甫、恭齋)、猶蔵(朔叟)の3兄弟は岡山県歴史人物事典に解説があります。いずれも家伝の謡曲に精通していて、鼓、和歌に秀でています。聡一は家督を弟の周助に譲って上京し、最後は観世家で亡くなったそうです。墓誌は丸川松蔭の撰です。元礼は天明8(1788)年に倉敷義倉の世話役、天保14(1843)年まで55年間も会計を担当しています。
義慶は下庄の難波氏とあるので、難波陸太郎の弟くらいになるのかと思います。



猶蔵は西阿知に分家して与三兵衛と名乗っています。

与三兵衛義直――+――孝
嘉永1     |  二階堂行禮妻
田中氏    |
        +――直蔵惟寿    ==喜多治義正==羊三郎
        |  天保9       三宅氏    永守氏
        |  室長谷川氏            昭和1
        |
        +――良蔵

累代の墓には本家同様「藤」紋が入っていますので、成羽屋は「藤姓」でしょうか、生坂間野家が祭祀を引き継いだという黒瀬氏も藤姓ですから関係が気になる家です。


ホームページへ