九谷 二宮家



野々口大村家の系図に、
女九谷村二宮理左衛門妻
女二宮利平妻
という人が記されているので訪ねてみました。

「金川町史」に「おどし鉄砲願出書」「おどし鉄砲許可につき大庄屋請約書」という記事があります。
前者に名主の署名捺印があってその中に、
中泉上村両村名主上村 利兵衛(黒印)
九谷名主利右衛門(黒印)
後者に、
大庄屋金川村 孫左衛門 享保十九年寅七月
と年号が明記されています。
これら山間部の農村は猪や鹿が田畑を荒らして困るので、威して追い払う為に鉄砲を所持させて欲しいという願いを名主を通じ、大庄屋の取り次ぎによって藩(備前藩金川陣屋)に提出したところ、あれこれ条件付きでなんとか許可が出たようです。

**

・    ――+――利右衛門  ――+――半七郎  ――+――丈七  ――+――嶋次郎  ――+――柾造  ――+――馬太郎  ――+――・    ――+――隆志  ――+==三郎
宝永7    |  享保9     |  延享4    |  天保8   |  嘉永61787  |  明治211816|         |  明治441863 |  明治391881|  友蔵男1897
室      |  室大村氏    |  室      |  室     |  室1791    |  室1821   |  室      |  室      |  室枝本氏1885|  昭和59
                                                                            |        |  室隆志長女1901
                                                                            |        |
                                                                            |        +――萬寿子
                                                                            |           茅原正夫妻

忠左衛門  ――+――伴右衛門  ――+――吉右衛門  ――+――廣太郎  ――+――友蔵  ――+――丈太郎  ――+――啓晃  ――+――女
寛政10               |  明治2     |  大正71845  |  昭和21872 |  昭和581894 |        |
室          室          室       |  室      |  室江田氏1873|  室河原氏1898          |
                                                 |                  +――典子1958
                                                 +――三郎1897               平成9



ホームページへ