大塚家
児島郡八軒屋村


七右衛門重近は明暦二年に槌ヶ原村から八軒屋村に移住して年寄を勤めます。、

七右衛門重近――+――松右衛門盛義――+――甚八  ――+==後吉尹重――+――専吉重之――+――大吉尹之 ――+
享保5     |  延享4     |  安永6   |  金光氏1737 |  文化101764|  明治131798 |
室       |  室       |  室     |  文化11  |  室川西氏1769|  室三宅氏1808 |
        |          |        |  室大塚氏1755|        |         |
        +――与惣右衛門   +――嘉平治   |        +――類伊1767  +――女1805    |
           浦田村移住      大塚家嗣  +==半兵衛      横溝寿玄室    内田幸信妻  |
                               鴨井氏                      |
                               室大塚氏                     |
                                                        |
+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――女
|  横溝九介妻

+――女
|  義卿妻

+――寿吉重光 ――+==銕太郎重麗
|  明治311830 |  横溝氏1846
|  室野崎氏1838 |  文久1
|         |
+――津賀1832   +==香1857  ――+――緑1882
|  天保7    |  大正7    |  明治39
|         |  三浦氏    |
+――信吉1836   |1861室寿吉娘   +――亀
|  嘉永2    |         |  明治25
|         +――二男子    |
+――武三郎重行     夭      +==高助1894
 1838野崎家へ                明治39

大吉は16箇村を束ねる大庄屋役となり、福田新田干拓事業にも参画しています。大吉の子寿吉の後を嗣いだ香は、鉄軒と号し、政治家、教育家として有名です。この人は備中松山藩士三浦泰一郎の次男として生まれ、寿吉の娘栗子の婿養子として大塚家に入りました。岡山県議を長い間勤め、関西中学校(現在の関西高等学校)や天城中学校の校長などを歴任しています。寿吉の弟武三郎は野崎武左衛門(児島郡味野村)の養子となり分家を立てています。



ホームページへ