守屋家
窪屋郡中洲村酒津





倉敷の大坂屋家から玉島の岡本屋太田家に養子に入った文右衛門惟貞の実父彦次郎守義が酒津の木屋守屋五郎右衛門弟(正徳5歿)とあるので、かなり前からこの家に関心を持っていました。

**

・   ――・   ――歌五郎  ――忠治郎  ――甚兵衛   ――+――久米吉
享保7   延享3   安永6    文化7    文化7     |  分家
                          室小野氏    |
                                  +――甚兵衛楢幸

岡野

甚兵衛楢幸――+――雪1817
慶應2    |  粂吉妻
禰屋氏   |
       +――甚三郎義直――+――虎太郎1852
          明治38   |  分家
          室高田氏   |
          室禰屋氏   +――男
                 |
                 |
                 +――文治     ――+――房太郎  ――孝一
                 |  昭和30     |  昭和20
                 |  室湯浅氏     |  室石原
                 |  室片山氏     |
                 |           +――甚三
                 +――女
                 |  朽木家嫁
                 |
                 +――女
                 |  太田家嫁
                 |
                 +――栄
                 |  中原家嫁
                 |  復籍後楢原家嫁
                 |
                 +――村子
                    分家

久米吉  ――久米吉  ――+――秀政
天保14   明治23   |  禰屋家嗣
三宅氏    室楢幸娘   |
       室板谷氏   +――茂平秀忠――+――定一
       室岡部氏      大正6   |  明治11
                 室     |
                 室     +――福治  ――+――主一
                       |  昭和20  |  大正13
                       |  室板谷氏  |
                       |        +――君次郎  ――+――J
                       +――猛郎              |
                       |  明治17     室      |  室
                       |                  |
                       +――寅               +――女
                          明治26            |  河本滋妻
                                          |
                                          +――女
                                             佐々木信虔妻

漸 正徳  ――潤   ――俊彦
三宅氏     昭和34  平成8
昭和14    室     室
室義直娘

正徳は初め京都医科大学に学び後に文科に転科、更に退学して歌道に励みました。中央の大家の間に出入りして和歌を研究、全国各地を周遊して名声を上げ、文人墨客の来訪が絶えなかったそうです


ホームページへ