安延(安信)家
窪屋郡柿木村
先祖は赤松円心五奉行の一人治郎左衛門安信と云い、その諱を姓に転用したそうです。
都窪郡誌、清音村支配者沿革によると、大庄屋に備前藩柿木安延定治、同保。庄屋に安延定衛など見られます。
安信堂と云う屋号で、胎毒下し(小児の出来物に効く薬、うこん、桔梗、大黄などが原料)を製造販売していました。
**
・ ――平三郎吉道――次兵衛 ――+――定右衛門 ――彌三郎式久――+==牧太郎 延宝6 享保3 元文3 | 寛政10 文政8 | 小山氏 室 室難波氏 室 | 室 室 | 弘化2 | | 室 +――嘉惣太安通 | 文政13 +==定右衛門武興 | 藤村氏 | 弘化3 | 室式久娘 | +――周左衛門知則――+==齢二 嘉永5 | 若林氏 室大森氏 | 明治10 室大森氏 | 室知則二女 | 室名倉氏 | +==定衛 ――+――マキ 麓氏 | 小野重昌妻 大正2 | 室大月氏 +――陽五郎 | 明治37 | +――登美 | 明治21 | +――定衛1874 ――+ 昭和21 | 1884室仲田氏 | | +―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+ | +――晃子1904 | 守安武平太妻 | +――真子 | 高橋岩平妻 | +――亀1909 ――弘道1941――健太郎 | 平成1 | 室國府氏1914 室 | +――高 昭和18
安信氏所蔵系図に下記のような箇所があります。
治左衛門――助左衛門――與左衛門――+――四郎右衛門 | +――茂右衛門 | +――新助 | +――市左衛門 | +――忠右衛門 生坂へ行
最後の忠右衛門が間野秀明のことかも知れません。
松山藩主水谷家と親戚関係にあったので、松山入国の際に清音に立ち寄って安信の一族を連れて行ったと云います。その安延家の墓地は高梁市の松蓮寺にあります。
**
九良右衛門 ――・・・――定平 ――治左衛門康敦――+――亀治郎康昌 貞享4 寛政1 文政7 | 天保5 室 室 室小林氏 | 室小林氏 | +==傳三郎敬篤――+==源七郎 ――+――勝太郎 ――長三郎 丸山氏 | | 明治5 久太郎跡嗣 文政5 | 明治41815 | 室 室康敦娘 | 室敬篤娘 | | +――友太郎 +――専助? | 明治14 | +――栄太郎 ――久太郎徳重==長三郎友信――+ 安政61826 大正13 勝太郎長男 | 室高草氏1828 室高草氏 昭和13 | 室明石氏 | | +―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+ | +――幸男1899――寿夫 ――博行 | 昭和57 平成26 | 室高杉氏 室 | +――茂登 児玉泰一妻
専助 ――+――加野1815 | 土岐伊代蔵妻 | +――周1823 天保14
彌七義明――+――男 | | +――幾八義久――+――礒吉義政――+――小芳1842 安政1 | 慶應21800 | 練尾武右衛門妻 室山宝氏 | 室三宅氏1807| | 室練尾氏1817+――磯吉義實1850 | | 明治36 +――太郎七1809 | 室前田氏 文久2 | 室1811 +――幾八義則――+――愛一 ――+――正義 室 | 昭和31853 | 昭和31 | 昭和22 | 室鎌田氏1863| 室高原氏 | | | +――虎子 +――萬吉 +――速雄 | 小川 高原家嗣 | | | +――忠義? +――保 | | +――寿恵 | | +――績1899 明治35
磯吉義實――+――男 明治361850| 室前田氏1856| +――男 | | +――只一1894 | 大正7 | +――寿夫1898 大正9
*
ホームページへ