早瀬(大谷)家
東南条郡押入村





「玉野屋親類記」に、「安東林兵衛の妻が古町武藤理左衛門の娘(A)であり、林兵衛が死去した後、押入早瀬平兵衛へ嫁ぐ」「安東林兵衛の娘(B)の1人が、押入早瀬平兵衛妻」と書いてあります。

早瀬
夏休 ――閑貞 ――歓解 ――+――平八
寛文7  正徳5  元文5  |  宝暦14
               |                             大谷改姓
               +――平兵衛 ==文蔵 ――平弥 ――弥兵衛――平兵衛 ==徳蔵  ――濟守久 ――+
                  宝暦13  土居氏  天保4  嘉永4  慶應3   大谷氏   大正10  |
                        文化7            室竹藤氏  明治41  室末吉氏  |
                                                         |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――満平  ――+――憲太郎  ――+――男
   昭和20  |  昭和26   |  室田渕氏
   室福田氏  |  室竹内氏   |
         |         +――女
         +――修三郎    |  粟井氏へ
         |  福原家嗣   |
         |         +――女
         +――女         石川氏へ
            福原通夫妻

最初の3代は俗名不明で、戒名を記しています。
文蔵は田邑村土居家から養子に入り、中庄屋を勤めたそうで、苫田郡誌に依れば、弥兵衛、平兵衛と中庄屋精勤のために藩から褒賞を賜り、平兵衛は且門松帯刀合印御免となっています。
弥兵衛の後妻がAを連れ子して入り、弥兵衛と先妻の間に出来ていた平兵衛とAが夫婦となったというややこしい関係のようです。「玉野屋親類記」にある「武藤理左衛門」は「竹藤(タケトウ)利右衛門」であることも判りました。
「美作大庄屋大年寄記」には、この平兵衛が山北大谷家から入ったと書いてありますが、墓碑からはそれを確認できません。徳蔵は山北村八子(やご)の大庄屋大谷家から養子に入り、実家の姓を名乗ることになりました。


ホームページへ