森家
邑久郡下笠加村





「邑久町北島の森家とこの森家が関係がある」と聞き、児島の塩田地主野崎家との関係を以前から知っていましたので、訪ねてみました。

總右衛門種正――+――久八種光
元和・     |
室       +――定八央種
        |
        +――小八郎種晴――+――阿闍梨長算
           明暦・    |
           室      +――太郎右衛門種行――+――太郎右衛門種正――+――太郎兵衛
                     元禄7      |  享保10     |  享保19
                     室        |  室大原氏     |
                              |           +――権四郎
                              +――吉兵衛      |  安永5
                                 分家古屋敷    |  室
                                          |
                                          +――太郎右衛門本詣――+
                                          |  宝暦9      |
                                          |  室        |
                                          |           |
                                          +――女        |
                                          |  平右衛門妻    |
                                          |           |
                                          +――女        |
                                             岸氏妻      |
                                                      |
+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+==太郎兵衛種陳――+==太郎右衛門種長
   岸氏      |  分家西屋敷
   寛政4     |
   室鷹取氏    +――六太郎種央――+――小平太種直==慎吾種義――三郎吉 ――+―― 一市
              文政8    |  文久2    嘉永7   明治45  |  明治19
              室藤岡氏   |         室     室     |
                     |                     +==幾治
                     +――女                     平松氏
                     |                        大正2
                     +――作太郎                   室久山氏

元祖は八幡太郎義家六男森六郎義隆、本能寺の変で織田信長と共に討ち死にした森蘭丸、その末弟で後に作州津山城主となった森忠政などとルーツが同じということになり、岡山市小橋町の五明屋森家奉公書「先祖森重郎左衛門が元禄年中、作州より邑久郡五明村へ移住して農民となり、正徳年中岡山城下に分家した」という件と何か接点があるようにも思えます。

太郎右衛門種長――+――三郎兵衛種徳――+――勝左衛門種茂――太郎右衛門種誠――+――陸
天保2      |  天保6     |  安政7              |  野崎武吉郎妻
渡邊氏      |  室赤堀氏    |  室石原氏    室橋本氏     |
室種陳嫡女    |          |  室真殿氏             +――廣次郎   ――+――清治
室森下氏     +――彦太夫     |                      明治28    |  
            吉田家嗣    +――慎吾種義                室石原氏    |  室山田氏
                    |  宗家嗣                         |
                    |                              +――加登
                    +――女
                    |  赤堀氏妻
                    |
                    +――女
                       村尾氏妻

種長次男彦太夫は播州室津の吉田行親の養子となり行清と名乗っています。文政二年に四十才で亡くなり、墓碑は室津の浄蓮寺にあると記されていますが、この人は吉田家の家付き娘が亡くなった後、邑久郡日生町の須知家の娘を後妻に迎え、その間に出来た娘に金谷家から婿養子を迎えて日生に吉田家の分家を立てています。
種茂の墓碑には「娶真殿氏挙一男名種誠通称太郎右衛門今承其家」、また、倉敷市児島味野の野崎武吉郎妻陸は邑久郡下笠加村森太郎右衛門種誠長女(昭和九年歿年八十六)とあります。しかし、太郎右衛門種誠という俗名が彫られた墓碑がありません。年代をみると、「太情院寿慶艮徳居士」と「高月院松譽妙輝大姉」の夫婦墓が相当し、妙輝大姉の墓碑には「森太郎平妻橋本氏明治二十五年歿」とあります。本詣の墓碑に「太郎兵衛と名乗って大庄屋役を勤め隠居て太郎右衛門と号した」とあるように、この家では太郎右衛門=太郎兵衛(太郎平)と襲名されていたようですので、陸が橋本氏十八才くらいで生んだ子、廣次郎より十才年長として並べてみました。おそらく、妻橋本氏、跡継ぎの廣次郎と数年を隔てて相次いで亡くなり、種誠はあとに残されたのではないかと思います。

岡山県歴史人物事典(山陽新聞社刊)に幕末の下笠加村で大庄屋を勤めた太郎平の紹介がありますが、生歿年不詳となっています。

吉兵衛 ――平右衛門――定四郎――+――徳次郎種業?
元禄14  宝暦8   享和2  |
室     室森氏   室    |
                 +――伊之介==茂次郎 ――寿之吉 ――仲次郎 ――角次郎
                    天保6  岡氏    明治28  昭和3   昭和26
                    室岡氏  天保8   室小高氏  室小高氏  室十河氏
                         室小林氏

吉兵衛は種正兄弟で五人組頭を勤めています。



ホームページへ