小野家
浅口郡上成村





邑久郡服部村車の醫師河野三淳通平の妻が上成小野小十郎娘、児島郡胸上村庄屋井上家の系図で東作正修娘が上成小野九一郎妻となっています。

中央に建てられた五輪塔は後の代に改修再建されたもののようですが、その側面に、初代義行が船穂村小野赫行と宇喜多家臣内藤源之丞娘の子で、寛文年中に上成に移住したことが記されています。義行妻は同郷中桐理右衛門娘遊機です。

赫行  ――義行  ――祐兵衛義篤――+――清兵衛義隆――+――小平太隆香――+――小十郎忠貞――+
室内藤氏  元禄7   寛保2    |  明和4    |  寛政2    |  文化11   |
      室中桐氏  室小野氏   |  室妹尾氏   |  室三宅氏   |  室大塚氏   |
                   |         |  室伊庭氏   |         |
                   +――某      |         +――女      |
                      分家     +――清兵衛永興  |  某家嫁    |
                                分家     |         |
                                       +――登美     |
                                          享和1    |
                                                 |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――小十郎義方 ――+――延太義徴――九一郎
|  天保13    |        明治30
|  室田中氏    |  室     室井上
|          |
+――義俊      +――應助良綱
|          |  萬延1
+――義泰      |
|  谷家嗣     +――女
|          |
+――義貫      +――萬佐
|  松田家嗣       直節妻

+――光
|  河口正邑妻

+――時
   長谷川氏妻後
   河野家通妻

小野九一郎は霞橋の架橋命名者です。
また、義方の姉妹時が嫁いだ長谷川家は、胸上井上家の昌平(系図では小野九一郎妻峰の実兄)妻の実家と同じ家のようですから、この線もつながりそうです。

小十郎義方は丹波亀山藩に資金を融通して士分に取り立てられています。連島に新田を開いて財をなし、勘定組頭格に出世します。

中津井村室碩二直節の妻萬佐が「本州浅口郡上成村小野君諱義方之次女歳十七来嫁」となっていますので上記の系図に加えています。義方妻の母が岡田藩安田家の出ですが、室直道妻仲の母は下道郡岡田藩家臣安田一学久則次女元子ですから、この辺りも重縁があります。

永興からあと

清兵衛永興――嘉太郎嘉昭==俊蔵義俊――+==徳五郎 ――+――定三郎
文化5    文化11   忠貞次男  |        |  明治24
室岩田氏   室浅野氏   天保8   |        |  室
              室嘉昭娘  |  室義俊娘  |
                    |  室大野氏  +――静吉義信
                    |           明治7
                    +――女        明治7




ホームページへ