塩屋松崎家(新山家)
津高郡建部村





松崎家は虎倉城主伊賀行隆の子で新山(しんざん)氏を名乗った益忠(伊賀家家老)にはじまります。實成が虎倉戦で討死したあと、子の源内は上道郡原村内河本に隠れ住んで帰農しました。宣隆は同郡西大寺村掛野(岡山市西大寺)に住んで掛野氏を名乗ります。
備前岡山藩の家老池田隼人が1万石で建部郷その他を領して建部に陣屋を構えることになり、陣屋町形成のための民間公募に応じて宗真は建部新町に移住します。

伊賀
兵庫頭行隆――+――伊勢守勝隆――伊賀守久隆――+――与三郎久家
       |                |
       |                +――与三左衛門久道 河原家嗣
       |
       |         新山                     掛野
       +――河内守隆春――右衛門佑宣實――兵庫祐實成――源内――宣盛――宣隆――+――弥三兵衛宗真――
                         天正2            寛文5 |  元禄2
                                            |
                                            |  松崎
                                            +――与左衛門吉廣――+
                                                       |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+==十兵衛実義――+――与左衛門尹宣――+――十兵衛宣成――+――男
   宗真の子   |  安永3     |  享和3    |
   宝暦2    |  室大村氏    |  室荻原氏   +――文五郎
   室宣隆娘   |          |            江田家嗣
   室海野氏   +――得三郎     |
             小橋家嗣    +――彦五郎常豊――+――萬五郎宣富==準介
                        明和8    |  寛政3
                        室河原氏   |  室小見山氏
                               |
                               +――貞介安仲――+――千之介透
                                  文化4   |  弘化2
                                  室中尾氏  |
                                        +――常
                                        |  駒井喜七郎妻?
                                        ・

松崎十兵衛は新町に屋敷を構え大庄屋を勤めていました。元禄の書上帳には使用人23人とあるので相当大きな豪商であったようです。宝暦2年に81歳で亡くなっています(寂光院荷雪十因齋)。



墓所は松崎姓の集まった所が2箇所、新山姓が集まった所が1箇所ありますが、江戸末期以降の足跡は辿ることが出来ません。
塩屋は大村家系図に出てくるので、建部の油屋大村家のご子孫の案内で墓地を歩いているうちに目に止まって調査をしてみたわけですが、駒井家の過去帳に貞介夫婦の歿年月日と戒名が記載されていることに気づき感激しました。どうやら、この家からも駒井家に嫁いだか養子に入ったような人があったのではないかと思います。墓誌によると、貞介には千之介の他に3男2女があったようです。



ホームページへ