駒井家・河内屋
津高郡金川村




駒井家の先祖は江戸時代の初期からこの地に居住していたようです。

六郎左衛門  ――又次郎  ――庄九郎  ――庄右衛門  ――甚七  ――市郎右衛門  ――+――甚七
         寛文1    寛文13   元禄8     宝暦4   明和6      |  寛政2
         室      室      室       室     室        |
                                              +――甚十郎  ――+
                                              |  寛政8    |
                                              |  室      |
                                              |         |
                                              +――喜代太    |
                                                 安政2    |
                                                 室      |
                                                        |
+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――喜代太
|  文政4
|  室

+――喜三治
|  江田家再興

+――梶
|  川口永親妻

+――津禰
|  石井資興妻夫歿後
|  石井資美妻

+――孫右衛門
|  真殿家嗣

|  表町河内屋
+――喜七郎   ==甚十郎  ――栄左衛門  ――+――縫次    ――省左右  ――和夫  ――+――草之助
|  文政6     虎吉男    明治7     |  昭和26    昭和54         |
|  室新山氏?   明治26   室       |  室三宅氏    室      室治部氏  +――治郎
|  室神谷氏    室佐藤氏           |
|                         +――良久
+――虎吉                        石井元太郎妻
   中川屋嗣

過去帳によると、甚十郎(寛政8歿)妻は「備中箭田二万村忠房妹」とあります。
過去帳には他に、周匝下金屋金谷家の先祖が記されています。
孫右衛門は「岡山西大寺町九味屋」を嗣いだとありますが、過去帳に、

妙順 寛政九年 岡山九味屋文之助妻お竹
文甫 二十日 九味屋得左衛門
貞甫 天明三年 九味屋隠居
妙境 二十五日 九味屋文之介母
釋義経 天明二年 九味屋文左衛門

など九味屋の人々の記録があります。岡山の町人記録に、

元文元年惣年寄 九味屋得左衛門、宝暦元年同
慶応二年町役人 御扶持三人 久見屋徳右衛門

などが拾えますので、九味屋=久見屋と理解しています。
岡山の東山墓地に久見屋真殿家の幕末以降の先祖を祀った墓地があり、宗旨が上記「九味屋」と同じ浄土真宗であることを確認しています。

**

虎吉  ――+――知世
文政3   |  安井貞驤妻
大村氏  |
      +――喜助
      |  天保6
      |
      +――甚十郎
         喜七郎跡嗣

虎太  ――+――女
昭和42  |
室     |
      +――美恵
      |  高戸文雄妻
      |
      +――徹男
         昭和35



ホームページへ