大塚家・福岡屋
川上郡吹屋村





江戸時代に銅山経営をした家。墓地は映画「八つ墓村」でロケ地に使われています。

・     ――利右衛門宗俊――+――利右衛門尹重
元禄15    寛保1     |  延享3
室       室木村氏    |  室
                |
                +――他六子
                |
                +――定次郎宗茂 ――+――周蔵宗義
                   木村家嗣後帰  |  安永6
                   文化8     |
                   室川村氏    +――平三郎俊宴
                           |  樋口家嗣
                           |
                           +――理右衛門宗輔――+――宗堅
                           |  天保11    |  宗敬跡嗣
                           |  室平田氏    |
                           |          +――彌右衛門宗徳==幸
                           |          |  文久3     土井氏
                           |          |  室       丸川茂義妻
                           |          |
                           |          +――五七義知
                           |          |  樋口家嗣
                           |          |
                           |          +――義方
                           |          |  三好家嗣
                           |          |
                           |          +――女
                           |          |  小野顕世妻
                           |          |
                           |          +――女
                           |          |  緒形世享妻
                           |          |
                           |          +――女
                           |          |  八田彌平妻
                           |          |
                           |          +――女
                           |          |  栗原五蔵妻
                           |          |
                           |          +――女
                           |          |  段塚源吾妻
                           |          |
                           |          +――男
                           |          |  土井家嗣
                           |          |
                           |          +――源蔵
                           |             
                           |
                           +――宗衡
                           |
                           |
                           +――定三郎宗敬 ――+==完右衛門宗堅――+
                              安政1     |  宗輔長男    |
                              室新海氏    |  天保11    |
                                      |  室宗敬娘    |
                                      |          |
                                      +――周平宗寿    |
                                         明治27    |
                                         室水野氏    |
                                                 |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+==金庫宗克――+――鐵郎武宗――+――女
   三好氏   |  大正7   |  日笠有二妻
   明治37  |  室八田氏  |
   室緒形氏  |        +――理    ――+――△子
         +――松寿朗   |  昭和22   |
         |  星島家入  |  室森川氏   |
         |        |         +――△一
         +――斌     +――二女子    |
         |  昭和16            |  室
         |  室               |
         |                  +――完郎
         +――萬亀江             |  昭和29
            松井棣妻            |
                            +――△三
                            |
                            |
                            +――△子

宗輔の子は津山藩土井家を嗣いでいます。その娘幸が伯父大塚彌右衛門宗徳の養女となって新見藩丸川茂義に嫁いでいます。
墓地には、
「**院孝譽**智心大姉 文化元年*月**日 大塚宗輔娘小野七太夫妻」
という碑が建ててあり、窪屋郡倉敷村の庄屋小野家にある墓碑と一致します。
樋口家は「摂津大坂玉造」とあり、重縁になっています。
宗輔の碑文は「備中平田惟新撰」とあり、妻平田氏の親族のようです。
三好家も、金庫の墓誌に「義方君第二子君始祖之孫分族称三好」とありますから同族のようです。
緒形家は、宗克妻の墓誌に、
「緒形氏諱里子実伯耆日野郡東八幡八田新左衛門長女也」
とあり、倉敷村の(南)大橋家を創設した五郎整が、
「伯耆國日野郡黒坂村緒形四郎兵衛政房四男(其先蓋出目備後知和城主)嘉永六年生幼而従備中成羽藩儒信原勝陰修漢学長入慶應義塾学耀籍入大橋氏配竹泉翁季女勤労十余年後分産長賢之甫奉祀次信吉別為家女愛」
となっていますので、宗克妻と大橋五郎の実家は同じではないかと思います。
段塚家については、
「**宗輝禅童子 文政三年*月**日 伯州生山 俗称段塚吉之丞」
という墓碑があります。
周平宗寿夫婦の墓誌に
「嗣男大塚助三郎謹誌」
となっていますので、分家が他にあるようです。


ホームページへ