渡邉家
川上郡成羽村





元祖は後月郡木之子村高崎城主渡邊大隅守弟、大蔵少輔正元(永正十一年歿)。

五右衛門  ――和兵衛正次――五右衛門正久――彦兵衛正孝――五右衛門正胤――秀右衛門正弘――+――彦兵衛正方――+
正徳5     享保12   延享3     安永6    文化3     文政6     |  明治6    |
               室       室      室       室萩原氏    |  室      |
                                              |         |
                                              +――女      |
                                                 間野文明妻  |
                                                        |
+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――五衛正敬――+――磊三   ――+――寅太郎   ――公一
   明治27  |  明治45   |  大正13    昭和42
   室     |  室難波氏   |  室       室
         |         |
         +――蔵六     +――八万重
         |  分家     |  坂田快太郎妻
         |         |
         +――須麻     +――女
         |  仲田親致妻  |
         |         |
         +――女      +==女
         |  坂田雅夫妻  |  某氏
         |         |  中塚家嫁
         +――女      |
            某家嫁    +==女

十六代磊三は国会議員制度が設けられてはじめての衆議院議員を、十七代寅太郎は医師で成羽町長を勤めています。磊三妹は早世したため、その遺児が寅太郎妹として育ち、成長の後に中塚家に嫁ぎ、その中塚家で生まれた娘が野崎家に嫁いでいます。



分家

蔵六  ――+――男
大正10  |
室難波氏  |
      +――頼男  ――雪丸  ――瑞一
      |  大正12  昭和28  昭和39
      |  室坂田氏  室     室
      |
      +――敏一
      |  明治37
      |
      +――女
      |
      +――淑子
         中塚均雄妻

戦前に編纂された倉敷市史(永山卯三郎編)第八冊の記述は、間野尚明が地元の郷土史家尾崎雅男を通じて永山卯三郎に提出した先祖書が中心になっています。この中に、
「文明妻は渡辺磊三女・・・、皆 大庄屋なり」
とあります(文明は尚明祖父)。墓地を訪ねてみると、
「霊*院**妙秀大姉 明治三年十月十五日 當国生坂村間野逸造妻 渡邉正弘長女加也」
という墓碑が建てられていました。嫁いだ娘、養子に出した子のお墓を建てている家は時々見かけます。生坂には、
「奇△院文明任風居士 間野逸蔵文明 安政四年△月△日歿年四十九
 冷*院**妙秀大姉 室成羽渡辺氏 明治三年十一月十五日歿」
という墓碑が建っています。渡辺家から間野逸蔵文明の妻が出ていることには間違いないですが、磊三の娘ではなく、秀右衛門正弘(凉△院△△豊懐居士 文政六(1823)年△月△日)の娘のようです。


ホームページへ