板野家
下道郡上秦村
吉備郡誌の村役人表に、
上秦村(備前領)
五右衛門 正徳中 重宝記
又右衛門 天保中 天保七年熟談済口
板野弥藤太 安政中 村鑑
片岡誠一郎 安政中 村鑑
板野吉太郎 明治維新まで
藤原支族で、土佐の長曽我部氏に仕え、後に阿波国板野郷に移ってその地名を姓にしました。天文年中に三村家親に招れて備中国松山に移住、その後秦村に帰農したようです。従って、福谷村板野家と同族のようです。
與惣左衛門常久――+――重兵衛常正 ――三右衛門常清 ――又右衛門常之 慶安4 | 室大月氏 +――五右衛門常房――太郎右衛門常晴――某 ――紋右衛門常昌――+――文蔵常與 ――+ 元禄5 正徳四 享保14 寛延1 | 天明3 | 室板野氏 室板野氏 室板野氏 | 室江木氏 | | | +――女 | 鳥越元澄妻 | | +――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+ | +――文五右衛門常友==五右衛門常僖――弥藤太常徳――寿太郎常福――吉太郎常貫――+――寿夫 ――遵三郎 | 天保3 嘉永5 明治17 明治10 大正10 | 昭和44 室 | 室橋本氏 室大森氏 室大森氏 室 室 | 室 | 室丹下氏 | +――新助 +――貞 | 鳥越家嗣 山成徹之真妻 | +――源蔵 安原家嗣
*
ホームページへ