柚木家
浅口郡玉島村
玉島の圓乗院を東福武家の墓地を捜して歩いている時にこの家の墓地を見つけました。
![]() |
彌太平 ――弥一郎美重――弥一郎美啓――+――彌太平武啓――彌策満啓 ――+――廉平行啓 ――+==梶雄方啓――+ 明和6 寛政9 文化11 | 文政6 嘉永4 | 明治34 | 義哲男 | 室 室 室 | 室 室佐佐木氏 | 室徳永氏 | 昭和18 | 室 | 室岡田氏 | | 室徳永氏 | +==金左衛門 +――敏 | | 藤田氏 | 柚木義従妻 +――早苗 | | 久我家嗣 | +――房 | | 安政4 | | | +――常 | 久我松韻妻 | | +――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+ | +――久太 ――+――咲子 昭和45 | 宮野弘孝妻 室菊池氏 | 室高戸氏 +――祥吉郎 ――+――爽一郎 ――+――文美 | | | | 室堀田氏 | 室佐藤氏 +――萌美 | | | +――元次郎 ――+――沙織 | | | | | 室井上氏 +――宏一郎 | | | +――容 | | | +――寿 | 昭和50 | +――沙弥郎 室三島氏
弥策満啓とその後妻からの墓地は少し離れたところに設けられています。満啓(字子発、号玉嶼 ぎょくしょ)は書家としても有名、行啓(玉洲、久太郎、子篤)は画人、その妹常(玉粋 ぎょくすい)も写生派の山水花草を得意とした画家です。方啓は日本画家としても書家としても有名で、この人の書いた碑文はあちこちで目にします。久太(彌、号寫山人)は洋画家ですが、日本画も手がけ、書にも優れていました。
芸術家が代々続くのは家庭教育だけでなく何か遺伝子のなせる技のようにも思えます。
![]() |
金左衛門義矩――+――金左衛門義宜――+――正太郎清彬 藤田氏 | 安政6 | 嘉永5 天保11 | 室牧氏 | 室美啓娘 | +――金蔵義哲――+==正平義敏――+――男 | | 明治29 | 牧氏 | +――重左衛門義大 | 室辻氏 | 明治40 +――信太郎 天保2 | 室澤村氏 | 室藤野氏 | 明治29 | | | +――澤 +――梶雄 +――繁次郎 牧家嫁 本家嗣 | 明治31 | +――種 | +――とめ 東京へ
*
![]() |