三島家
窪屋郡中洲村中島




三島家の先祖は源氏の流れをくむ鬼身城主上田近江守家実ということになっています。家実の跡は備中松山城主三村家親の子孫次郎が養子となって相続、その子伝治郎が窪屋郡中洲村中島に移住して澳(おき)と改姓します。伝治郎の娘に児島郡黒石村(倉敷市黒石)の三島家から九郎左衛門という婿養子を迎え、この代から九郎左衛門の実家の姓を名乗るようになっています。

さて、三島本家の吉當の娘吟が同村内の白神幸五郎の妻となって、その娘美津が玉島の岡本屋太田家に嫁いでいます。これが、私から6代も前の祖母の実母になります。吉迪の妻も同村の白神家から入っており、三島、白神両家の縁戚関係は複雑です。旧墓地内の吉當夫婦の墓碑横には「元三島家旧墓地」という碑が建っています。
吉久の妻木村氏は中庄とあるので、こちらで紹介する木村一族のようです。吉光、吉久の兄弟、茂左衛門、作右衛門のあと数代を記録した系図が、倉敷市史に折り込んであります。いずれもその後は絶家、行方知れずなどですが、墓地に
「先祖 貞山景翁 三島清左衛門家より新田へ分家享保五年*月*日卒
    春山妙鏡 宝暦十二年*月*日 四世三島綱蔵謹再建」
という墓碑が見つかっています(作右衛門については後述)。

上田     澳      三島
孫治郎實親――傳治郎吉親==九郎左衛門吉重――+――重郎右衛門吉光――+――傳右衛門吉久――+――清左衛門吉充 ――+
天正3           三島氏      |  正保3      |  宝永3     |  享保18     |
室      室      慶安3      |  室        |  室木村氏    |  室友野氏     |
              室        |           |          |           |
                       +――平太夫      +――茂左衛門    +――八右衛門信義   |
                       |  分家       |  新田分家       西阿知村分家   |
                       |           |                      |
                       +――浅右衛門直行   +――佐平太                 |
                          五反地分家       梶向分家                |
                                                          |
+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――九良右衛門吉長
|  西向分家

+――重郎左衛門吉當――+――清左衛門吉肥 ――+――市
|  寛延2      |  寛政6      |  齊藤行利妻
|  室味野氏     |  室小坂氏     |
|           |           +――市郎右衛門吉則 ――+――政
+――松        +――銀           文政3       |  武部治右衛門妻
|  齊藤直利妻    |  白神幸五郎妻      室吉田氏      |
|           |                        +――佐津
+――里        +――栄蔵篤吉                  |  服部宥明妻
|  板野義光妻    |  寛政3                   |
|           |                        +――清左衛門吉順 ――+
+――延        +――重良右衛門吉綱                  嘉永1      |
   三宅庄右衛門妻  |  木谷家へ養子                   室木谷氏     |
            |                                    |
            +――治良右衛門吉親                           |
            |  分家中庄屋                             |
            |                                    |
            +――作右衛門義政                            |
               横町分家                              |
                                                 |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――重郎左衛門吉迪――+――冨喜
|  明治2      |  安井義信妻
|  室白神氏     |
|           +――重郎左衛門吉士 ――清左衛門吉符――+――伝左衛門  ==**
|           |  大正6       昭和24    |  昭和34    
+――桂助行吉     |  室安原氏      室安原氏    |  室長島氏    室家女
   立石家へ養子   |            室白神氏    |
            +――佐太郎禎吉     室小川氏    +――四郎
            |  安原家嗣                 白神家嗣
            |
            +――ヒサ
            |  森川勝太郎妻
            |
            +――雪
            |  妹尾伍平妻
            |
            +――美與
            |  阿部廣忠妻
            |
            +――女
            |  小山一篤妻
            |
            +――政
               白神世長妻

桂助行吉は立石氏の婿養子となりますが、妻である家女に先立たれ、子もないということで、実家に戻り、囲碁を楽しみながら余生を送り、明治16年に59才で死去しています。



本家吉久の長男吉長は同村内に分家し、九郎左衛門吉次、伝右衛門、伝太郎、寿太郎と続いています(西三島家)。伝右衛門正直の3妻は守屋氏とのみ墓石に彫ってあります。その次男傳次兵衛は窪屋郡三田村の守屋家に養子には行っています。この守屋家は大庄屋を勤めた守屋家の分家とも云われ、家は大庄屋家の西に位置し、墓地も大庄屋の墓地に隣接ところにあります。地方によっても、村の地形によっても事情は異なるのでしょうが、昔の人は方角を特に気にしていましたので、家や墓地の位置関係は株家のつながり、系図の復元に参考になることがあります。古文書から、傳次兵衛は三田村名主を勤めたことが確認できています。

寿太郎の次男貞一郎毅は生まれ故郷の村名である中洲を号としています。二松学舎を創立した漢学者、法官の三島中洲で、東京高師、東京帝大教授を歴任し、明治29年には東宮侍講に任じられています。

九郎右衛門吉長――+――九郎右衛門吉次――+――伝右衛門正直――+――伝太郎正武 ――+――寿太郎    ――+
明和3      |  天明5      |  文化14    |  弘化2     |  天保8      |
木谷氏     |  室三宅氏     |  室浅野氏    |  室三島氏    |  室小野氏     |
         |  室味野氏     |  室神崎氏    |          |           |
         |           |  室守屋氏    +――泰載正恪    +――茂 日笠栄樹妻  |
         +――文左衛門吉次   |          |  岡村家嗣    |           |
         |           |          |          +――箏        |
         +――女        +――亀       +――傳次兵衛正義              |
         |  柳井家へ嫁    |  坪井勝助妻   |  守屋家へ養子              |
         |           |          |                      |
         +――女        +――松       +――東作怯之                |
            建部家へ嫁       有元権三郎妻     神崎家嗣                |
                                                       |
                                                       |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――舒太郎縄正   ――+==竹太郎正続   ==実
|  明治32      |  三島義政男     
|  室三島氏      |  大正12      昭和25
|            |  室縄正娘      室三島氏
+――貞一郎(中洲)   |
|            +――延
+――増子        |  日笠栄昌妻
   日笠栄顕妻     |
             +――定太郎時正
             |  慶應2
             |
             +――和野
             |  三島兼愛妻
             |
             +――光野
             |  大橋良三郎妻
             |
             +――安右衛門
             |
             +――梅

正直の妻浅野氏はもと松浦姓(浅口郡舟尾村)とあります。
正武は丸川松隠に師事し、文化年中に同族の中庄屋義府のあとを受けて庄屋となりました。嗣子寿太郎が跡を継ぎましたが、江戸出張中に死去したため、再度庄屋職に就いています。
寿太郎は、米穀を江戸に輸送する公命を遂行しましたが、暴風雨で期日までに船が着かず、責任をとって江戸浅草瓦町の旅舎で切腹しています(享年33)。
定太郎時正は倉敷代官所を守備中、浅尾騒動に巻き込まれて戦死しています。



本家清左衛門吉昵の弟光忠は村内に分家しています。義政の妻は児島郡藤戸村の日笠栄樹の次女、即ち、岡本屋太田家に嫁いだ岩の妹です。

次郎右衛門――政吉義府――+――民之丞可封――+――義道    ――静太郎義武――+――嶺太郎 ――徹
光忠     文政13  |  安政1    |  明治22    明治27   |  昭和16  某家嗣
文化10   室木谷氏  |  室渡邊氏   |  室木谷氏    室木谷氏   |  室黒田氏
室大橋氏         |  室平井氏   |                 |
             |         +――綱太郎            +――広太郎 ――+
             +――久尓     |  木村家嗣              昭和18  |
                木村政継妻  |                    室吉岡氏  |
                       +――多喜子                     |
                       |  三島縄正妻                   |
                       |                          |
                       +――寛平兼政                    |
                       |  分家松三島                   |
                       |                          |
                       +――隆四郎                     |
                       |  木谷家へ養子                  |
                       |                          |
                       +――富                       |
                          三宅徳明妻                   |
                       |                          |
                       +――魁司                      |
                          木谷家へ                    |
                                                  |
+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――芳徳
|  昭和15

+――剛
   昭和29
   室小山

義府は宗家9代吉則のあとを受けて庄屋となり、在職30年間大いに治績を挙げましたが、目を患って、職を西庄屋4代正武に譲りました。可封の子寛平は分家して「松三島」家を興しています。

寛平兼政――+――竹太郎
明治30  |  縄正養子
日笠氏  |
      +――虎次郎兼愛――+――謙司兼智    ――+==四郎    ――+――男
         昭和10   |  大正14      |  田辺氏     |
         室縄正娘   |  室菊池氏      |  室謙司娘    +――男
                |            |          |
                +――藤 竹太郎養女   +――敏代      +――男
                |               柚木沙弥郎妻
                |
                +――政 清水家嫁
                |
                +==圭一   ――+――男
                |  大橋氏    |
                |  昭和13   +――女
                |  室家女千賀  |  片山家へ
                |         |
                |         +――女
                |            定兼家へ
                |
                +――薫 荻野弘孝妻のちに清水家へ嫁ぐ

四郎氏は広島県甲奴郡上下町の田辺家から迎えられた婿養子です。



千賀は井原市の大橋圭一を迎えて分家しています(新三島)。

西田村の庄屋木村家を嗣いだ綱太郎の墓碑は、木村家の他に実際寺の三島一族の墓地にもあります。この墓碑は西三島家の分家の墓がなどつながりがよく判らない墓が寄り添っている一画にあります。

文左衛門吉次――庄左衛門――秀助義道――+――
文化8     天保3   安政2   |
室三宅氏    室岡本氏  室大橋氏  +――雪
                       妹尾孝直

作右衛門義政――・     ――朔右衛門義路――+――小長
文化9             慶應1     |  片岡庄八郎妻
室               室土屋氏    |
                        +――常太郎
                           明治36
                           室



ホームページへ