高戸家
浅口郡鴨方村





奈良屋宗家弥左衛門の四男宗左衛門の三男吉右衛門の娘長が、宗左衛門の次男與三兵衛が嗣いだ福山浅野家で出来た男子新七郎(=乙兵衛)を婿に迎えて分家したのに始まります。

郷土資料に慎祐國幹から好太郎までの直系は紹介がありますので、碑文を読みながら、この記述に間違いのないことを確認して並べてみました。
慎祐國幹の最初の妻は、墓碑には何も紹介文がありませんが、子慶蔵の墓碑に母は柳本氏とあります。井原町の代官柳本家の一族ではないでしょうか、系図には柳本七郎左衛門娘とあります。後妻は都宇郡帯江沖新田村(倉敷市茶屋町)の庄屋平松伴右衛門盛鎮娘です。田邊六郎右衛門夫婦の墓碑あり、妻登茂の方に新七郎娘とあります。系図には長尾村田邊六郎右衛門となっています。

良蔵、維常、維永はそれぞれ生存年代と、諱の通字「維」に注目して系図に組み入れました。
謙齋名綱も歿年と諱の「綱」に注目して下のように入れてみました。
綱八公綱の妻は小田郡吉濱村中尾政助信好次女とあります。

新七郎直――+――慎祐國幹    ――+――慶蔵維慶 ――+――綱八公綱 ――+――敬三正敬 ――+
明和1   |  寛政1       |  文化10   |  天保4    |  明治20   |
室家女   |  室柳本氏      |  室三宅氏   |  室仲尾氏   |  室寺井氏   |
高戸氏  |  室平松氏      |         |         |         |
      |            +――菊太郎維常  +――謙齋名綱   +――美枝     |
      +――女         |  天保3    |  慶應1    |  国富直温妻  |
      |  高戸茂貞妻     |         |  室      |         |
      |            +――半次郎維永  |         +――文子     |
      +――登茂        |  元治1    +――女      |  国富直寛妻  |
         田邊六郎右衛門妻  |            佐伯正継妻  |         |
                   +――女                +――半次郎    |
                      高戸茂俊妻               古谷野家嗣  |
                                                 |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――寿太       ――節治
|  明治36       室土屋氏
|  室西山氏

+――通恵
|  国富直学妻

+――好太郎   ――+――廣太郎
|  大正1     |  大正4
|  室佐藤氏    |
|          +――栄
|          |  竹鶴輝二妻
|          |
|          +――薫
|          |  柚木久太妻
|          |
|          +――寅次郎
|          |  室片岡氏
|          |
|          +――陸三郎
|          |  平成5
|          |  室中島氏
|          |
|          +――孚
|          |  片山庚妻
|          |
|          +――修
|             富田簾三妻

+――友次郎
|  国富家嗣

+――荘太郎
|  徳永家嗣

+――祝三
|  家嗣

+――ふみ
   大谷藤次郎妻

荘太郎は号耕月、児島の塩田地主野崎家主宰、祝三は玉島町助役を勤めました。


ホームページへ