吉岡家
備後國神石郡時安村





楠氏の末裔で祖正世が始祖と伝えられ、古くは登武丸の土居屋敷に居住していました。慶長の頃には諸国流浪中の水野六左衛門(勝成)が寄寓滞在した事があり、勝成が福山十万石の領主となった後にも度々遊猟に訪れました。
近世幕藩体制時代には時安村、矢川村の庄屋を勤め、維新後は時安村、坂瀬川村戸長を勤めました。

要右衛門正興――+――領左衛門重光――+――武太夫栄昌 ――+――五郎兵衛成世――+――たね
明和8     |  天保1     |  天保5     |  明治11    |  樋口雄次郎妻
平川氏    |  室秋山氏    |  室廣井氏    |  室松岡氏    |
        |          |          |          +――てる
        |          +――栄右衛門    +――茂左衛門    |  池田宗友妻
        |                        藤田家嗣    |
        |                                +――大五郎成康
        +――五郎蔵則久 ――+――順蔵                 |  明治15
           天保3     |  荒井家嗣               |
           室秋山氏    |                     +――覚輔成弘  ――+
                   +――助左衛門               |  昭和2     |
                   |  中西平川家嗣             |  室鼓氏     |
                   |                     |  室笠原氏    |
                   +――楫右衛門               |          |
                      土居平川家嗣             +――サダ      |
                                         |  林良左衛門妻  |
                                         |          |
                                         +――英三朗     |
                                         |  原田家嗣    |
                                         |          |
                                         +――コト      |
                                         |  白神喜久治妻  |
                                         |          |
                                         +――ハル      |
                                         |          |
                                         |          |
                                         +――操一郎     |
                                         |  林家嗣     |
                                         |          |
                                         +――タカ      |
                                            林伍郎妻    |
                                                    |
+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――タネ
|  栗坂家嫁

+――正隆
|  昭和38
|  室三上氏

+――武夫
|  松原家嗣

+――良一
|  小畠家嗣

+――浦子
   保沢家嫁

この家は遠く南北朝の頃から代々この地に居住して移動をしていません。
「親より立派な墓を建ててはいけない」
ということをよく耳にしますが、分家して出郷して出世すると、祖父母の墓を知らない子が立派な墓を建てるのが一般です。
上記の教訓を厳格に守る家では、一ヶ所に代々住み続けるほどお墓が質素になります。
「分家ほど派手なお墓になる」
というのは全ての家で認められる法則のようなものです。
上記の系図では、要右衛門正興より前を省略していますが、吉岡家の墓地を見ると、逆にこの家がいかに歴史のある家かよく解ります。


ホームページへ