内田家
都宇郡帯江沖新田村





平松家と並んで帯沖の庄屋、年寄を勤めた家です。児島尾原の庄屋内田分家です。古文書には宝暦十四年年寄役嘉右衛門の名が見られますので、移住したのは開墾間もない享保の頃ではないでしょうか。

嘉右衛門幸忠――+――男
安永5     |  
昆陽野氏   |  
室堀氏     +――男
        |
        |
        +――嘉右衛門幸度――+――男
        |  文政12    |  
        |  室井上氏    |
        |          +――善十郎
        +――類       |  永山家嗣
        |  四宮元義妻   |
        |          +――男
        +――某       |
                   |
                   +――男
                   |
                   |
                   +――男
                   |
                   |
                   +――和貞太幸信――+――義次郎
                      天保7    |  天保3
                      室大塚氏   |
                             +――須賀
                             |  嘉永6
                             |
                             +==良作幸煕==亀五郎  ――+――利太郎    ――+――卓郎  ――+――稔
                                      井上氏    |  昭和2      |  平成4   |
                                明治25  大正3    |  室満谷氏     |  室     |  室
                                室永山氏  室幸煕娘   |           |        |
                                             +――女        +――益稔    +――博雄
                                             |           |  昭和20
                                             |           |
                                             +――清        +――裕人
                                                佐々井賀一郎妻     昭和20

幸度十三才の時に父が亡くなったので、叔父文五郎が年寄役に就いたとあります(尾原内田家系譜に該当者がいません)。寛政、享和、文化年中の年寄役を幸度が勤めています。幸信は天保五年の文書に年寄役で名が見られます。良作はもと伝之丞といい、萬延、慶應年間に庄屋を勤めています。明治になり改名しています。
幸度妻は胸上井上氏です。井上久六郎敬重の姉妹くらいになるのでしょうか。
幸度の子善十郎は児島黒石村の永山家を嗣いで大庄屋まで勤めています。甥良作妻が黒石永山利右衛門娘とあるので、いとこ同士の結婚でしょうか。亀五郎は下道郡矢形村井上銀助五男で、幸煕長女蔦の婿養子になっています。利太郎は亀五郎の長男で、妻は玉島町満谷英三郎次女です。利太郎のあとは長男卓郎が嗣いでいますが、次男益稔は広島原爆、三男裕人は沖縄戦で何れも戦没しています。

文五郎幸知――廣吉  ――廣右衛門  ――+――初三
文化13   文政10  明治25    |  元治1
日笠氏?  室     室       |
                     +――男
                     |
                     |
                     +――儀平正孝――+――儀平信行 ――悦二
                        明治45  |  昭和32   平成9
                        室四宮氏  |  室      室
                        室1860   |
                              +――砂子
                                 山成又雄妻

正孝は幼名定右衛門、先代儀平(廣右衛門)の三男で、明治六年に父が隠居したあと家業(商業)を盛り上げ、明治三十三年に茶屋町銀行(後に第一合同銀行、中国銀行と併合される)が設立されたときに専務取締役に就任しています。


ホームページへ