仁科家・西川屋
浅口郡玉島阿賀崎南町





上道郡沖新田から備中玉島に移り住んで、肥料・繰綿の仲買をしています。
仁科氏はもと信州信濃大町付近の豪族です。木曽義仲の軍に加わって源平水島合戦に仁科盛家という人が戦っています。岡山県内では、笠岡市今立、浅口市里庄町浜中に多い姓ですが、旧邑久郡牛窓や岡山市東幸西にも同姓集団があります。笠岡や東幸西の仁科氏は水島合戦で敗走した仁科氏の子孫と伝えています。信濃の仁科氏は、永禄十(1567)年、当主仁科盛政が上杉と通じ逆心を企てたという理由で、武田信玄に切腹を命ぜられて亡びました。

八十七  ――彌曽七茂富――+――安吉
安永5    天保15   |  分家
室      室岩崎氏   |
       室大江氏   +――彌曽七茂光――+――彌曽七茂順――+――彌曽七茂定
       室亀山氏   |  明治10   |  明治16   |  昭和5
              |  室亀山氏   |  室雅興娘   |  室小野氏
              |         |  室山本氏   |
              +――太喜     |         +――美津
                 分家     +――寿美     |  昭和23
                        |  分家     |
                        |         +――徳三郎茂則
                        +――濱      |  大正3
                           雅行妻    |  室
                                  |  室犬養
                                  |
                                  +――彦一郎  ――誠一郎
                                  |  昭和11   昭和58
                                  |  室徳田氏   室赤松氏
                                  |
                                  +――善之丞
                                  |  明治33
                                  |
                                  +――傳五郎
                                  |  昭和20
                                  |
                                  +――他一男

茂光妻喜知は亀山嘉兵衛二女。茂順の後妻定は、児島郡下津井町の山本定四郎二女で、六男一女を生んでいます。
五代茂定は茂順の長男、妻波留は吉備郡真備町川辺の小野文平二女。
六代彦一郎は茂順の三男で、妻琴糸は岡山市吉井の徳田直太郎四女。
誠一郎妻金乃は赤磐郡瀬戸町赤松貫二四女。
茂順の次男徳三郎は東京で死去、東京愛宕山麓青松寺に葬られ、実家に分骨されています。碑文は「犬養毅撰並書」とあります。
裏面に「犬養毅長女犬養光子・・・」とあるのを見つけ、この家に興味を持ちました。



分家

八十八雅興――+==福吉   ――利太郎  ――善子
安政2    |  浅野氏    明治42   明治38
室石井氏   |  明治28   室
       |  室雅興長女
       |
       +――久
       |  安政3
       |
       +――女
       |  茂順妻
       |
       +――荘吉雅行
          明治7
          室茂光娘

本家二代茂富の長男安吉(八十八雅興)は新町に分家して西国屋東店の看板をあげています。妻美那は同村の石井音兵衛娘です。
福吉は玉島村浅野栄吉の三男で、二世安吉を名乗りました。



分家

富蔵  ――栄吉  ==栄治郎  ――清太郎泰昌――昌純
堀口氏   明治8   土屋氏    昭和33   平成2
天保5   室平井氏  明治26   室丸岡氏   室
室茂富娘        室      室

茂富の娘太喜は堀口利助の子富蔵に嫁いだようですが、その長男栄吉の代には仁科姓を名乗っています。茂富のころに西川屋はかなり隆盛になって財産分配をしたようです。栄吉妻ユキは同郡三和村大字八重の平井松蔵娘です。八重の共同墓地内に、鴨方町六条院東の渡邊家の分家墓地がありますが、そこを訪ねた時に、平井姓の古い墓が並んでいました。六条院西の平井氏と同族ではないかと思います。
栄治郎は備後沼隈郡手城村益田土屋家の分家梅田土屋家の藤太夫末子で、幼名團平、長姉鴨方村姫井氏宅で三十九才の若さで病歿し、福山市三好町の光明寺に埋葬したとあります。この姫井家は鴨方村中山の医家姫井家ではないかと思います。明治四十三年に死去している姫井永叔妻が栄治郎の長姉ではないでしょうか。清太郎妻シゲノは讃州三豊郡吉津村の丸岡鶴治三女です。



分家

重八重晴 ――万三郎茂興==稔夫   ――恒夫
筒井氏    大正8    太田氏    平成11
明治29   室松井氏   昭和43   室横内氏
室茂光長女         室茂興長女  室前野氏
              室河村氏

茂光長女寿美は同郡小坂村筒井氏の子重八を婿に迎えて分家しています。「自幼為仁科茂光君之所養配其長女因冒其氏」とあることから、筒井家とはその前に縁戚関係があったのかも知れません。稔夫は岡山市広瀬町の旧岡山藩士太田宣造の三男、岡山医学校を出て小児科を専攻し、帰郷して開業しています。


ホームページへ