小野家
窪屋郡沖村
備中窪屋郡沖村(倉敷市)はその名の通り、太古は海中にあり、江戸時代初頭に開墾が進んだ所です。江戸時代は幕府の天領で、倉敷代官の支配を受けていました。
小野家はそこで代々庄屋を勤めていますから、新開地の干拓地主と思われます。その出身地はよく判りませんが、諱の通字や縁戚関係から、倉敷村庄屋小野氏か、浅口郡長尾村(倉敷市玉島)の小野氏と関係があるのではないかと思います。
墓地は倉敷市沖の寿量山圓福寺境内にあります。古い墓碑は片づけられて1箇所に積み上げられ、碑文の判読は不可能です。
寛月道鏡――+――助右衛門正清――+――助右衛門正規==小右衛門正友――民右衛門正路――+――女 平井定恒妻 元禄7 | 享保8 | 宝暦10 与右衛門男 寛政6 | | 室三宅氏? | 室小川氏 明和4 室岡氏 +――覚兵衛元貴 | | 室家女 | 高戸家嗣後帰家 +――孫四郎 +――与右衛門正成 室阿曽沼氏 | 室小野氏 | 分家 +――女 小野在寛妻 | | +――次右衛門 +――民右衛門美門―――+ | 大島家嗣 | 天保6 | | | 室山田氏 | +――女 | | 銭屋岡家嫁 +――仙蔵 | 岡山茶屋を嗣 | | +―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+ | +――喜代 | 岡誠妻 | +――民右衛門正庸――時之助 ――品太 ――猛 | 天保7 明治15 大正9 昭和23 | 室浦上氏 | +――歌 | 小野耕平妻 | +――里 | 平井直肥妻 | +――宗助正延 分家嗣
与右衛門正成――+――與右衛門――与右衛門千年――+==与右衛門光林――+――与右衛門在寛―――――――――――+ 享保10 | 明和4 天明8 | 吉田氏 | 享和1 | 室小川氏 | 室板谷氏 室原氏 | 寛政1 | 室正路娘 | | | 室千年長女 | | +――次郎吉 分家新宅 | +――女 | | 元文3 +――以歌 | 大島安右衛門妻 | | 室岡氏 犬飼永齋妻 | | | +――助之丞在徳――女 小野栄弼妻 | +――小右衛門正友 分家嗣 後那須家嫁 | | 文化12 | +――女 三宅昌純妻 室林氏 | | +―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+ | +――与右衛門耕平――帰一蕃胤==耕平 ――+―― | 天保13 慶應3 浅野氏 | | 室美門娘 室平井氏 明治42 +――郁 高戸強輔妻 | 室川口氏 +――仲蔵栄弼 文政13 室在徳娘
犬飼永齋は賀陽郡川入村(岡山市)庄屋を勤めた犬飼家の人です。
いくつかの分家があるようです。
小右衛門正友――+――民右衛門正路 本家嗣 明和4 | 室正規娘 +――小右衛門 ――+――女 内藤家嫁 室阿曽沼氏 | 室岡氏 | | 室尾崎氏 +――定吉 | | +――潤右衛門富明 +――小右衛門邦直==宗助正延――+――女 尾崎義徳妻 安永2 文政8 美門男 | 室内田氏 室福田氏 明治25 +――女 福武元新妻 室邦直娘 | 室守澤氏 +――吉郎 ――+――矩平 | 大正15 | 昭和11 | | +――嘉代 +――女 日笠哲夫妻 | 片山保常妻 | +――女 中島厚一妻
正友夫婦(妻は継婦阿曽沼氏)の墓碑は、少し離れた分家墓地にあったためか、整理されずに建っています。
ホームページへ