浅野家・藤野屋小野家
浅口郡爪崎村





仙右衛門は高松城の水攻めの頃に陶に入って山田と名乗りますが、その兄は爪崎村に住んで浅野氏を名乗ったといいます。長尾小野家系図には、「坡南小野忠兵衛正慈の中妻(二番目の妻)が船穂小野氏の一族で、浅野氏へ嫁していたが、主人が亡くなって坡南へ連れ子して来ていた。この浅野氏の子を分家させたのが藤野屋のはじまりで、小野氏を数代名乗り後に浅野姓となる」とあります。

浅野     小野
弥平次  ――重右衛門正久――+――十右衛門正教――+――常
慶安2    享保4     |  元文5     |  山田芳方妻
室小野氏   室古賀氏    |  室吉田氏    |
               |          +――曽與
               +――七男子     |  高戸理七郎妻
               |          |
               |          +――幾與
               +――重郎兵衛正集  |  小野正昌妻
                          |
                          |  浅野      小野
                          +――重右衛門長芳――重右衛門正陽――+==彦十郎正信
                          |  明和4     文政2     |  那須
                          |  室小野氏    室吉田氏    |  文化15
                          |  室三宅氏            |  室正陽次女
                          |                  |
                          +――重郎兵衛正集          |  浅野
                                             +――平蔵正徳 ――+
                                             |  天保11   |
                                             |  室山田氏   |
                                             |  室高戸氏   |
                                             |         |
                                             +――婦佐     |
                                             |  吉田忠純妻  |
                                             |         |
                                             +――多美     |
                                                安永6    |
                                                       |
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――亀太郎長齢――+――惣太郎長義――+――豊太郎長欽  ――+――晋一郎     ==和夫
|  慶應1    |  明治25   |  明治42     |  昭和30      抗萬夫長男
|  室内藤氏   |  室井上氏   |  室高戸氏     |  室三宅氏      
|  室      |  室高戸氏   |           |            室古川
|         |         +――耕平       +――忠雄
+――宰三郎長慶  +――助太郎長博  |  小野家嗣     |  三輪家嗣
|  分家     |  分家     |           |
|         |         +――キヌ       +――抗萬夫  ――+――和夫
+――良三郎徹   +――鶴之助    |  浅野長康妻    |  昭和20   |  晋一郎跡嗣
|  正信跡嗣      文政6    |  宇都宮寧之助妻  |  室三浦氏   |
|                   |           |         +――藤
+――氏之介              +――ツルエ      +――繁         邦彦妻
   文化9              |  宇都宮耕平妻      隆彦妻
                    |
                    +――婦佐
                    |  荻野彰孝妻
                    |
                    +――平太郎
                       弘化4

初代弥平次の墓の碑文に「所生下道郡陶江村浅野弥平次」とあり、その妻の碑文は「出生浅口郡船尾村小野四郎兵衛娘」となっています。それから重右衛門正久、十右衛門正教と小野姓が刻んであり、曾孫の重右衛門長芳には小野姓、その子重右衛門正陽からはまた浅野姓で現代に至るようです。また、十右衛門正教の子か弟くらいにあたる人(上記系図では子として並べています)から小野姓で通している株家があるようです(下記系図)。
古い墓碑は巨大な五輪塔で、坡南の小野家や平田の山田家の墓碑とよく似ています。
正教の妻は「吉田総兵衛武陳女」とあり、江長三宅家系図に出ている「舟尾中新田吉田惣五郎武政」と同族か同じ家だろうと思います。正陽の妻も「船尾村人父諱忠隣」とあり、やはり同族になるようです。
長芳の後妻は「鴨方村三宅嘉桂治勝久女」で、この三宅家は鴨方の庄屋を世襲し、同所高戸家とは重縁があります。
正陽は、次女に児島郡八浜村の那須家から彦十郎(敬貞第四子)を婿養子に迎えますが、娘が早世したので、彦十郎を正筝の娘婿とします(下記系図)。
亀太郎長齢は字千春 号霞外(かがい)別号楽軒、日本画家として有名でした。また、同家は代々丹波亀山藩に仕えたとあり、士族待遇であったようです。
晋一郎は明治三十五年渡米し、帰朝後ホテル業を研修、東京でホテル経営後京都へ移住。株式会社スター食堂創設に協力し、推されて社長に就任したとあります。

**

宰三郎長慶 ――+――幾次郎長敏
嘉永5     |  明治7
三宅氏    |
        |
        +――宇七郎信通
           佐藤家嗣

助太郎長博――+――隆彦    ――+――邦彦    ――+――恵子
明治43   |  昭和18    |  平成4     |  森田蒼生妻
平井氏   |  室長欽娘    |  室抗萬夫長女
       |          |
       +――シン      +――薫
       |  井上冬太郎妻  |  田辺博雄妻
       |          |
       +――武一郎     +――佐保
       |  文久3     |  大正7
       |          |
       +――見喜蔵     |
          明治4     |

小野
重郎兵衛正集――+――女
延享1     |  享保19
中島氏    |
        +――女
        |  元文4
        |
        +==重郎兵衛正喜――+――幾之助
           大森氏     |  延享4
           宝暦2     |
           室正集三女   +――五郎作正笋――+――重吉
           室明石氏    |  文化15   |  早世
                   |  室内藤氏   |
                   |         +――新次郎
                   +――民之進介寿  |  明和7
                   |  松田     |
                   |         +――虎蔵
                   +――女      |  早世
                   |  小野正道妻  |
                   |         +――千歌
                   +――女      |  白神安孝妻
                   |  宝暦10   |
                   |         +――女
                   +――彌平太正恭  |  森惣兵衛妻
                      分家     |
                             +==重兵衛正信==良三郎徹――+――百太郎
                                那須氏    正徳三男  |  天保11
                                文化15   安政3   |
                                室正笋三女  室平岡氏  +――光太郎長康 ――俊夫  ――+
                                室佐藤氏         |  明治7     大正10  |
                                             |  室浅野氏    室菅氏   |
                                             |                |
                                             +――登幾            |
                                             |  高戸正章妻         |
                                             |                |
                                             +――満寿            |
                                                吉田兼太郎妻        |
                                                              |
+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+

+――充子
|  荻野正孝妻

+――セン
|  平成9
|  室三輪

+――緑
|  昭和5

+――豊
|  昭和20

+――信子
   高戸楚一郎妻

正意の妻は「平井孫助女」とありますが、どこの平井氏か不明です。正筝の妻は「水江村内藤秀清女猶」とあり、又串内藤氏一族、柳井原内藤氏と同族であろうと思います。正信は浅野、小野両家の家付き娘に婿養子として迎えられていますが、二度とも妻に先立たれ、児島郡林村(倉敷市林)の佐藤久郎治娘於ちかを後妻に迎えています。
この佐藤氏は児島郡福田新田(現在の古新田)干拓の功労家の一つで、新田の佐藤家とは本家分家の間柄になる家ですが、「名知世小野彌平太正恭之室備前児島新福田村考通称九郎兵衛之女」という墓碑があり、小野家は林と福田新田の両方の佐藤家と縁戚関係を結んでいたことが解ります。

さて、彌平太正恭が上記系図のどの辺りにつながるのか不明ですが、正恭の墓碑には「小野弥平太源正恭」とあり、橘姓の小野家との違いを強調しているようです。また、隣には「大森充字擴之称八郎小野君弥平太第二子也與兄源之進冒大森姓」という墓があり、小野氏の弥平太が分家して源姓大森氏を名乗ったことが判りました。

倉敷市玉島中央町琥珀屋大森家のページで紹介しているように、大森元清の子清右衛門貞宗は松田氏を称し、浅口郡爪崎村に住んで、その地の庄屋を勤めたことが判っています。玉島圓乗院本堂裏の大森家墓地を訪ねると、この家は幕末に松田から本姓大森に戻し、弘化四年に亡くなった元薫のあとが不明です。清水家に遺された古文書に松田清右衛門貞宗との関係を記した箇所があるので、この松田(大森)家の消息が気になっていました。爪崎を訪ねた本来の目的はこの松田(大森)家系譜の解明に役立つような資料の発掘でしたが、思いがけず巨大な五輪塔群に出逢い、その壮観さに圧倒されて上記のような系図を描いてしまいました。

後日、頭を冷やして再訪した結果、彌平太正恭のあとの大森家の墓地を見付けることが出来ましたが、墓地はうち捨てられて草に覆われていました。彌平太の家は、琥珀屋大森家の名跡相続をしたのではないかと思いますが、結局長くは続かなかったようです。



ホームページへ